忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

となりのタブにあったDNSの設定をするだけだった。
IPアドレスが手入力になると、ここが空になるのは謎。
PR
その後:
VNCはそのまま。FEPの切換えはタスクバー上のアイコンでやるのが無難。
Bluetooth Keyboardを接続、これはすっきりでよい。
TVにHDMIで出力するためにDVI-HDMIケーブルを購入(Amazonブランド)
AirMacでの接続時に固定IPにするとネットにアクセスできない
->ここだけ謎
知人から譲ってもらったMac mini (late 2009)、父親がmusic serverにしたいということで色々調査。
まずはセットアップ。キーボードとマウスがないと話にならないのでUSBキーボード、マウスを接続してとりあえず対応。
で今度はWindows側からアクセスできるように画面共有を設定。これがちと難航。VNCで繋がるはずがうまくいかず。結論としては画面の色数を最大にしたらちゃんと表示されるようになった。あとは日本語入力をできるようにすればだいたいOKのはず。これに関してはVNCでaltキーを送ってスペースで切り換え。でももう一度alt解除をしないとダメ。けっこう面倒。一応動くけどこれでいいのかな?
結局買っちゃった。
ヨドバシ.comでカード払いにして。これでカードのポイントも付いてお得。USキーボードやCPUのupgradeが必要なければこれがベストのはず。
さて、どうしよう。

Macbook Airは\138,800
dual core Intel Core i5 1.7GHz
4GB memory
256GB SSD
Intel HD Graphics 3000

USキーボードだと通販かApple Store
dual core Intel Core i7にするのも同じ

Apple Storeだとえらべる倶楽部で6%オフ \130,472
アクセサリは8%オフ、Apple Careは12%オフ

ヨドバシだとポイント利用で\138,800 - \94,741 = \44,039の5%ポイント(\2,200)

忍者ブログ [PR]